■ 平ベルト駆動システム HFD system
省エネNo.1のエコ・ドライブ・システム!
最新 平ベルト駆動システム
HFD system®

省エネとCO2削減に大きく貢献する伝動システム製品

HFDシステムとは |
HFDシステムは、平ベルトと蛇行制御デバイスを組み合わせてシステム化したもので、従来のVベルト方式に比べて平均7%の省エネ効果を発揮します。
平ベルトの走行位置を自律制御させる蛇行制御デバイスには、ベルト張力を維持するオートテンショナー技術が組み込まれているため、ベルトの蛇行や張力低下の問題を克服し、長寿命やメンテナンスフリーを実現します。
|
 |
製品の特長 |
・ 省エネルギー(一般Vベルト比:消費電力を中型で平均7%削減、大型で平均5%削減)
※使用環境や条件によって削減レベルは異なります。
・ メンテナンスフリー&長寿命(一般Vベルトに比べ約3倍の寿命)
・ コンパクト設計(一般Vベルトに比らべ約40%減少)
・ 低振動・ 低騒音
・ クリーン(ゴム落ちが少ない)
|
HFDシステム ディバイス構造 |
 |
平ベルトの蛇行を制御するプーリを取付けることにより、ベルトの走行位置を自律制御させることができ、張力をばねにて安定維持することで、長寿命、メンテナンスフリーが可能となっています。
取付けはAとBの部分をブラケット(取付板)に設計通りに固定することで適正張力となるように設計されています。
|
HFDシステム 平ベルト構造 |
自動車分野で長年蓄積したゴム・心線設計技術を駆使した高伝動・高効率な平ベルト仕様となっています。
|
 |
主な用途 |
送風機、空調機、コンプレッサーなど
|
クリーン性 |
コンタミ防止に最適
HFDシステムは平ベルトのため、Vベルトに比べてゴム落ちが少なく、クリーン走行
が可能です。食品産業や精密部品産業など異物を嫌うラインに最適です。
|
◆ HFDシステム(平ベルト)とVベルトのゴム落ち比較

|
◆ HFDシステム(平ベルト)とVベルトの重量比較

HFDシステム(平ベルト)は、Vベルトに比べてゴム落ちが少ないため、
クリーン走行が可能です。
|
省エネ大賞受賞 |

HFDシステムは、一般財団法人省エネルギーセンター主催の省エネ大賞
「製品・ビジネスモデル部門」において、高い省エネルギー性が評価され2度の受賞を
いたしました。
|
製作可能サイズ範囲 |
■ 平ベルト
ベルト呼び番号 |
1000 |
1060 |
1120 |
1180 |
1250 |
1320 |
1400 |
1500 |
1600 |
1700 |
1800 |
1900 |
2000 |
2120 |
2240 |
2360 |
2500 |
2650 |
2800 |
3000 |
4000 |
4250 |
4400 |
2650 |
4750 |
5000 |
5200 |
|
・標準ベルト幅は
10mm、15mm、20mm、25mm、30mm、35mm、40mm、45mmの8種類です。
・標準ベルト厚みは 2.6mm(ベルト呼び番号1000〜3000)と 3.0mm
(ベルト呼び番号4000〜5200)の2種類です。 |
■ 蛇行制御プーリ
蛇行制御プーリ 30mm、40mm、75mmの3種類 |
■ 平プーリ
HFDシステムの駆動・従動プーリは、平プーリが必要です。
※ 弊社にて平プーリも取り扱っておりますのでご相談ください |
適用容量範囲は2.2〜75kWまでを狙いとして設計しております。
適用容量範囲外については別途ご相談ください。ご使用条件、レイアウト図に応じ、省エネ化、小プーリ化、コンパクト化設計のご相談をお受けしますので是非お問い合せ下さい。 |

◆ 使用適用機種:送風機&コンプレッサ駆動用
(用途については別途ご相談ください)
◆ 適用容量 : 2.2kW〜75kW
適用容量範囲外については別途ご相談ください。
◆ 6Pのモーターを使用する機械については、
インバータの起動方式であることが条件となります。
◆ モーター容量15kW以上の機械については、
インバータもしくはスターデルタ等の起動方式であることが条件となります。
◆ 使用温度範囲 : −10℃〜60℃
◆ 逆転する機械では、ご使用いただけません。
◆ HFDシステムの取付レイアウトにつきましては、設計レイアウト図、
およびご使用条件に基づき、弊社にて推奨設計致します。
◆ Vベルト方式等からHFDシステムへ切りかえる場合や切りかえ後に部品交換が
必要となった場合は、専門技術者による対応が必要となりますので、
下記問い合せ先にご連絡ください。
◆ その他回避すべき環境条件
@結露状態での運転
A粉塵の存在する環境下でのご使用
B雨水が直接当たるような環境下でのご使用
※ 特に、テンショナ支点摺動部には雨水等が絶対に浸入しないようにしてください。
C水・油分が付着するような環境下でのご使用、
なお上記ABの環境下でご使用される場合、
カバーなどによる保護を行ってください。
Dフレーム強度が著しく低い機器。
Eモーターが防爆仕様である場合 |
平ベルト駆動システム HFD system のお問い合わせ先
株式会社 ミトヨ
〒104-0033 東京都中央区新川1−16−10
TEL 03−3553−6762 FAX 03−3553−6595
本製品の資料請求フォーム
ミトヨ取り扱い製品の問合せ、資料請求用の記入フォームが別ページで開きます。
|